お稽古

4月の公演、お稽古情報

4月の公演情報
1日(土) たにまち能
「山姥 白頭」 山本能楽堂(大阪)
2日(日) 杉浦能公演 春
「道成寺 赤頭」 京都観世会館(京都)
4日(火) 東雲能
「巻絹」 東雲神社(愛媛)
8日(土) 林追善能
「海士 懐中之舞」 京都観世会館(京都)
10日(月) 春の大神祭 後宴能
「小鍛冶 白頭」 三輪山会館能楽堂(奈良)
11日(火) 椿宮神事能
「鈿女」 椿大神社神楽殿(三重)
16日(日) 春青能
「邯鄲」 冬青庵能舞台(京都)
17日(月) 厳島神社桃花祭御神事 神能二日目
「猩々」 厳島神社(広島)
18日(火) 厳島神社桃花祭御神事 神能三日目
「高砂」 厳島神社(広島)
21日(金) 立命夜桜能
「小鍛冶」 八坂神社能舞台(京都)
23日(日) 大島能楽堂定期公演
「阿漕」 喜多流大島能楽堂(広島)

4月のお稽古教室(見学、体験受け付けております。)
京都・冬青庵能舞台(最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」)6日(木)、13日(木) 17時~20時
大津・大津市伝統芸能会館(最寄駅:京阪電車石坂線「大津市役所前」)12日(水)、19日(水)
京都・嵯峨稽古場(最寄駅:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」)
※嵯峨稽古場の日時はお問合せ下さい。
※稽古予定日以外の日程、時間についても対応可能です。

3月の公演、お稽古情報

3月の公演情報
4日(土) 井上定期能
「淡路」 京都観世会館(京都)
26日(日) 京都観世会三月例会
「白鬚」 京都観世会館(京都)
31日(金) 京都薪能プレ公演
「羽衣」 六本木ヒルズアリーナ(東京)


3月のお稽古教室(見学、体験受付ております。)
京都・冬青庵能舞台(最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」)9日(木)、23日(木)17時~20時
大津・大津市伝統芸能会館(最寄駅:京阪電車石坂線「大津市役所前」)8日(水)、15日(水)22(水)17時~21時
京都・嵯峨稽古場(最寄駅:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」)
※嵯峨稽古場の日時はお問合せ下さい。
※稽古予定日以外の日程、時間についても対応可能です。

8月の公演、お稽古情報

無事に終了しました。今後ともよろしくお願いします。

盆休み


Dsc_1096_20200815124201

七曜会祖先祭 終了いたしました。このような社会状況に関わらず、ご出演頂きました皆様、またご来場頂きました皆様ありがとうございました!!

諸々気を付けなければいけないこともあり、例年通りの会という訳にはまいりませんでした。皆様にはご心配おかけしました🙏。


ともあれ舞台上では日頃の成果を発揮してのご熱演、皆様ありがとうございました!!😄


少し続きました公演も一段落し、暫しお盆休みを頂きます。

それにしても暑い日☀️が続きます。皆様お身体ご自愛くださいませ。

梅雨明け

Dsc_1094

少し動き出した舞台に声もようやく出るようになって参りました。稽古での謡とカケ声の出所は異なるようです😅


さて、本年も七曜会祖先祭(太鼓の発表会・入場無料)を開催いたします。落ち着かない社会状況ですが、お時間ございましたら出演の皆様の応援、よろしくお願いいたします!


日時:令和2年8月10日(月・祝)午前9時35分~

会場:京都観世会館


なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、

○マスクの着用

○手指の消毒

○入場時の検温

○連絡先のご記入

へのご協力をよろしくお願い申し上げます。


 身体にまでカビが生えそうでしたが、ようやく梅雨も明けました。やっと道具たちにも風通しできます。 気持ちだけでもスカッ⤴️といきたいものです。

ありがとうございました!!

Dsc_0731

本年の七曜会祖先祭も無事に終了いたしました。

ご出演の皆さまありがとうございました。

また、多くのお客様にもご来場頂きましてありがとうございました。客席も賑やかになり舞台上の皆さまの演奏にも熱が入っておりました。


ご出演の皆さまの、上手くいく、または脱線する、の多少は時の運。

それよりは舞台上の空気、他の囃子、謡とのやり取りを存分に味わって頂ければありがたいと思います。「そんな余裕ありません~」と言われてしまいますが😅何よりそれが舞台上の醍醐味ですので。


脱線の確率はゼロにはできませんが、限り無くゼロに近づけることはできます。またお稽古頑張って参りましょうー!!

令和元年 七曜会

Dsc_0730

すっかりお知らせが遅くなってしまいましたが、この8月4日(日)、京都観世会館にて太鼓の発表会『七曜会祖先祭』がございます。

やはり暑~くなってしまいましたが、能楽堂は空調が効いております。涼しい会場にて一服しながら、皆さまの応援のほどよろしくお願い申し上げます😁

春宵一刻

_20190409_102852

今年のお稽古日は桜のタイミングとバッチリでした。お稽古後はお茶を一服しながら桜を眺めて頂きます。私も待機中は眺めながらボンヤリ。
今週いっぱいですかねぇ🌸

ありがとうございました。

Dsc_0539

本年も七曜会(太鼓の発表会)無事に終了いたしました。
出演の皆様、ご熱演ありがとうございました。ベテランの方から初めての方まで、それぞれに緊張感のある好舞台だったと思います。
切り戸の奥や後見でこちらも緊張させて頂きました


ご来場の皆様も本当にお暑い中お越しくださいましてありがとうございました。例年と変わらず多くのお客様にお越し頂けまして嬉しく思います。
舞台の晴れがましさと緊張感アップにも繋がりました。

少ーし休息して、またまたお稽古頑張ってまいりましょうー

発表会週間

無事に夏休み芸術体験教室終了いたしました。皆さんよく頑張ってくれました。そう言えば、過去には舞台の前で打ち方を見せながら補助しての発表もありましたが、今回は普通に後ろに座っての後見。ほとんど助けることもなく打ち終えました。立派!!


さて、次は七曜会。会前の最終稽古も終え本番を迎えるのみです。皆さん無事に勤められますように。

お天気は願いも虚しく厳しい暑さが予想されておりますが、皆さまのご来場お待ちしております。観世会館は涼しいですよー

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー