雪にも負けず
この数日、大雪の中てんやわんやの大騒ぎです。何とか無事に舞台の往復ができたのは幸いでした。…今日は大丈夫かな…
道すがら、そこかしこに雪だるまが登場。こども達は喜んでいますが、大人は大変です。
土曜日は平成28年度の大津こども能楽囃子教室発表会でした。月1回のお稽古ですので、覚えては忘れ、覚えては忘れ、の繰り返し。それでも最後のお稽古前には皆さん復習、自習もしてくれたようで安心しました。
発表会ではお客様の前、普段と違う服装、能舞台、と緊張することが多かったとは思いますが、良い成果を発表してくれたと思います。頑張ってくれました、お疲れ様‼
そして日曜日は近江版、能楽大連吟。こちらも一般参加型の催し。大人から子どもまで参加されていました。参加者の皆さんの謡を背中から浴びながらの舞台。真後ろで見られるのは緊張です…
こども教室も近江大連吟も、ともに次年度も開催されますので、ご興味おありの方は是非ご参加くださいませ。
「お稽古」カテゴリの記事
- 2月の公演、お稽古情報(2022.12.26)
- 8月の公演、お稽古情報(2022.06.20)
- 盆休み(2020.08.15)
- 梅雨明け(2020.08.02)
- ありがとうございました!!(2019.08.06)
突然のコメントをお許し下さい。昨日、大連吟を拝聴致しました者です。
龍神さまが登場される場面での先生の気迫が、さやかな月明りの中でうねる群青色の波になって
押し寄せてくるようでした。素敵なひと時を、本当にありがとうございました。
投稿: 銀嶺 | 2017年1月16日 (月) 16時04分
銀嶺様
コメントありがとうございます。
次年度の大連吟もご来場、ご参加のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 前川光範 | 2017年1月16日 (月) 21時08分